コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

奈良市のビジョントレーニングスタジオ Sonomono-Coaching    幼児から大人まで 【運動・スポーツ・学習教室】

  • ホーム
  • ビジョントレーニングの効果(レッスン生の嬉しい声)
  • Q&Aでスッキリ(よくあるご質問)
  • なぜ「見る力」が必要か?
  • ブログ
  • 体験会・講演会・イベント情報
  • ビジョントレーニングとは?
  • コンセプト
  • 代表プロフィール
  • 料金・スケジュール
  • 2025年度 レッスン営業日カレンダー
  • 運動能力向上、スポーツ選手にもおすすめビジョントレーニング!
  • アクセス
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2018年12月8日 yonosuke ビジョントレーニング

実体験と科学的証明 どっちが先か?

ビジョントレーニングというものに出会った時に、昔からよく考えていたことを思い出しました。   私は小さい頃から本を読むのが嫌いでした。ビジョントレーニングの検査を受けた時に、その理由の1つが、寄り眼が苦手なので近くの文字 […]

2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年12月7日 yonosuke 子育て日記

言葉は誰のために覚えるのか?

今日、1歳2ヶ月間近の娘と楽しく戯れていた時に、ふっと嬉しい発見がありました。 今までモヤモヤしていたこと、「言葉は誰のために覚えるのか?」という疑問の自分なりの答えが見えたからです。   娘はまだ話すことはありません。 […]

2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年12月7日 yonosuke ビジョントレーニング

なぜ「スキル」にこだわるのか?

私はこれまで、教育の現場でも、社会人生活でも、「スキル(Skill)」にこだわってきました。 スキルと聞くと、何かビジネス的な色彩が強く聞こえ、何だか冷たい印象を与えてしまうかもしれませんね。   でも私がスキルにこだわ […]

2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2018年12月6日 yonosuke ビジョントレーニング

イライラ(怒り)も軽減? ビジョントレーニング

娘の子育てをしていて、自分の未熟さが嫌になることが多々あります。 最近では卒乳にチャレンジしていたこともあり、夜泣きが激しい日が続いていました。 抱っこしても、オムツ変えても、何をしても泣き止まない時に、ついついイライラ […]

2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2018年12月6日 yonosuke 子育て日記

理由は探ると顔を出す

もうすぐ1歳2ヶ月になる娘は今週卒乳をしました。 それもあってか食欲はますます旺盛になって、昨日はお昼に市販の離乳食は二人分完食しました。。。   最近では食べたり、飲んだりする順番にもこだわりが強くなってきたようです。 […]

2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 yonosuke 子育て日記

リズムを大切にすると、呼吸があってくる

最近の娘は、お茶の入ったボトルを自分でもってストローで飲むことができるようになりました。 それでもたまに一緒に食事をしている時に、私がボトルをもってストローを口元にのぞかせることがあります。 自分の意思でちゅーっと吸い込 […]

2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月3日 yonosuke 子育て日記

目線や表情を観る大切さ

掲載した写真は、娘がなかなか寝付けず大泣きをした時に、膝に抱っこして大好きなバナナを食べてもらっている時のものです。 写真のようなアングルは私にとってとても苦痛なものです。 娘の目線や表情が見えないからです。 だからこの […]

2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月3日 yonosuke 社会人のスキル

状況を観て、感じ取るスキル

久しぶりにお会いした方とお仕事の昔話などしていて、はたと感じたことです。 人と関わるビジネスの現場では、直接自分がプレゼンをしたり交渉をしたりする仕事もあれば、間接的であったり間に入る仲介役のような役目で仕事をすることが […]

2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 yonosuke 子育て日記

高度な技を自分で覚える

娘の様子を観ていると、「教えない」ことの大切さを痛感します。 最近一番感動したことは、自分の背の丈くらいのソファに上った後に 降りる時の様子。 ぱっと見て高さを確認したと思ったら、くるっと体を回転させて後ろ向きになり お […]

2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 yonosuke 子育て日記

識別して食べる世界へ

1歳1ヶ月の娘。 最近、食べ物の選り好みの強まりを感じていました。 それと一緒に気づいたことは、「目の前に差し出された食べ物を、寄り眼で確認して食べるようになってきた」ことでした。 この前までは、食べ物を手につかんで口に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

困っている子の多い立体視? 漢字の書き、器用さ、スポーツにも大きく関係?!(バイキンマンがなぞれるかな?)

2024年12月13日

小6 保護者様より 初めての漢字100点!報告 ~親子で「できる」を目指したチャレンジ ~

2024年8月8日

進化する子どもたちの能力(実践的記憶力 48個)

2024年2月2日

同じ6歳でもこんなに違う? 小学校で必須の「読見る力」(よみる力)とは?

2024年1月19日

できると思ってやればできる!(実演動画付 記憶力、ワーキングメモリー)

2023年12月28日

レッスン生 全日本U12サッカー選手権大会 出場決定!

2023年11月28日

ビジョントレーニング講演会のご感想(見る力の大切さ)

2023年11月24日

地元、奈良教育大学付属中学校さんで「見る力」講演会(ビジョントレーニング)

2023年11月21日

苦手な子の多い「視覚思考力」? ~理解力が低いのは「言葉理解」の問題ではないかもしれません。

2023年5月26日

ビジョントレーニングの評判と現実(場所、内容、効果はさまざま)

2023年5月16日

カテゴリー

  • ビジョントレーニング
  • 子育て日記
  • 社会人のスキル

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

最近の投稿

  • 困っている子の多い立体視? 漢字の書き、器用さ、スポーツにも大きく関係?!(バイキンマンがなぞれるかな?)
  • 小6 保護者様より 初めての漢字100点!報告 ~親子で「できる」を目指したチャレンジ ~
  • 進化する子どもたちの能力(実践的記憶力 48個)
  • 同じ6歳でもこんなに違う? 小学校で必須の「読見る力」(よみる力)とは?
  • できると思ってやればできる!(実演動画付 記憶力、ワーキングメモリー)

アーカイブ

カテゴリー

  • ビジョントレーニング
  • 子育て日記
  • 社会人のスキル

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

161人の購読者に加わりましょう
  • ホーム
  • ビジョントレーニングの効果(レッスン生の嬉しい声)
  • Q&Aでスッキリ(よくあるご質問)
  • なぜ「見る力」が必要か?
  • ブログ
  • 体験会・講演会・イベント情報
  • ビジョントレーニングとは?
  • コンセプト
  • 代表プロフィール
  • 料金・スケジュール
  • 2025年度 レッスン営業日カレンダー
  • 運動能力向上、スポーツ選手にもおすすめビジョントレーニング!
  • アクセス
  • お問い合わせ

Copyright © 奈良市のビジョントレーニングスタジオ Sonomono-Coaching    幼児から大人まで 【運動・スポーツ・学習教室】 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ビジョントレーニングの効果(レッスン生の嬉しい声)
  • Q&Aでスッキリ(よくあるご質問)
  • なぜ「見る力」が必要か?
  • ブログ
  • 体験会・講演会・イベント情報
  • ビジョントレーニングとは?
  • コンセプト
  • 代表プロフィール
  • 料金・スケジュール
  • 2025年度 レッスン営業日カレンダー
  • 運動能力向上、スポーツ選手にもおすすめビジョントレーニング!
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…