保護者様より「そのものコーチングと過ごした時間」のご感想 ~親子で一緒に成長を育む~

奈良市富雄駅前のビジョントレーニングスタジオ Sonomono-Coachingの齋藤です。
多くの方が「ビジョントレーニング」という方法を検索したのがきっかけで体験会に起こしになり、
「Sonomono-Coaching(そのものコーチング)」の考え方と実践に共感共鳴してくださることを
とても嬉しく思っております。

この春中学生となりトレーニングを卒業された生徒さんの保護者さまより、トレーニングのご感想をいただきました。
中学校では未経験のバスケ部にも入部し、楽しく新たなチャレンジをスタートされています。
1歳と7歳の子どもを持つ一父親としても痛感することは、子どもの年齢が上がるごとに、だんだんと我が子への期待よりも不安の方が大きくなっていくことです。
不安な気持ちから、ついつい子どもたちの「できないこと」に目がいってしまいがちになりますね。
1歳の頃は、ちょっとしたことでも「できた」ことを見つけるのが嬉しくて、ちょっとしたことで感動できたのに。。。

子どもの気持ちや可能性は変わっていないのに、ほっておくと変わってしまうのは大人の私たちの方なのかもしれませんね。

今回も保護者様より心温まるご感想をいただき、これからも子どもたちと同じ目線で、言葉にならない声にも寄り添いながら、楽しく伴走していけたら嬉しいです。

【以下 保護者さまからのご感想】

ビジョントレーニングに、小学4年生の冬から小学校卒業まで通わせていただきました。息子は、気が散りやすく集中が続かない、字を書くことが苦手、手先の不器用さなどがあり、1年生の時から通級指導教室に通い、4年生からは放課後デイサービスで運動療法をしていただいていました。見る力の弱さも関係しているようで、Sonomono-Coachingさんのホームページを拝見すると息子に当てはまることも多く、体験を申し込み通わせていただくことになりました。

息子は一緒にレッスンを受ける子達とすぐに仲良くなり、毎週楽しく通っていました。印象的だったのは、レッスンを終えて出てくる時の表情がいつもスッキリしていたことです。良い時間を過ごしてきたんだなと私も嬉しい気持ちでした。通い始めて1年が経つ頃、レッスンでの息子の様子や得意なところ、1年前に比べて見る力がどのように伸びているか、今後の課題、また子どもへの声掛けや関わり方で大切なことを先生に伺うことが出来ました。親が「これは無理だろう」と勝手に天井を決めずに子どもに求めていくこと、「できるからやってごらん」と励まし、頑張っている過程をほめること、子ども自身が手ごたえや達成感を持てること、そのプロセスを経験することが大切であることを教えていただき、できますよ!と私の背中も押してくださいました。苦手にしていた漢字の覚え方も教わり、やってみたところとても貴重な経験ができ、以前にそのチャレンジのことも書かせていただきました。漢字チャレンジはその後も続け、6年生の2学期、3学期も漢字小テストで100点をとることができ、50問テストやまとめテストも90点以上で、再テストは1度も受けませんでした。答案の字に「わかる!」と自信がにじんでいるようでした。

卒業が近くなった頃、「今までの人生の中でいつが一番楽しかった?」と息子に聞いたことがありました。息子は「今かな」と答え、理由を聞くと学校のクラスが楽しいし、成績も上がったからとのことでした。普段成績を気にしている様子はあまりなく、漢字チャレンジも本人は望んでいないのに私が一方的にやらせているのではと気になっていたので、その言葉を聞いてとても嬉しく思いました。一度息子の方から来週何曜日に漢字小テストがあるから明日から問題出して、と言ってきたことがあり、見通しを立てて計画してやれば出来ることが経験して分かったようです。そして、漢字だけでなく他の教科も6年生の成績が一番良く、頑張った過程がえらかったと思いますが、それが目に見える形で結果として出たことは自信に繋がる嬉しい経験になったと思います。

ビジョントレーニングに通わせていただいて、先生が子どもの得意なところが伸び自信につながるように、また、やってみようという気持ちを持てるように丁寧に関わってくださったことが今の息子の成長に繋がりました。子ども時代に出会う先生の影響はとても大きいことを思うと、齋藤先生と出会うことができたことは親子共々本当に感謝でした。

4月に中学生になり、新たな環境の中に恐れずに飛び込み、楽しんでいる息子の姿はとても頼もしく私の方が励まされています。これからも様々なことがあると思いますが、小さな「やったらできた」を積み重ねながらチャレンジを続けていきたいと思います。

Sonomono-Coaching(そのものコーチング)
ビジョントレーニングスタジオ

体験会のお申込みはこちらからどうぞ

Follow me!