2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 yonosuke ビジョントレーニング 苦手な子の多い「視覚思考力」? ~理解力が低いのは「言葉理解」の問題ではないかもしれません。 奈良市富雄駅前のビジョントレーニングスタジオ Sonomono-Coachingです。 当スタジオのビジョントレーニングでは、視覚思考系のメニューも沢山行っていきます。 簡単にいえば、「視覚的に見た」物や形、状況を、正し […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 yonosuke ビジョントレーニング ビジョントレーニングの評判と現実(場所、内容、効果はさまざま) 奈良市富雄駅前のビジョントレーニングスタジオ Sonomono-Coachingです。 5歳頃の幼児さんから小6生までを中心に、様々な目標を持った子どもたちが日々楽しくビジョントレーニングに励むビジョントレーニング専門の […]
2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 yonosuke ビジョントレーニング 「本読み」も「スポーツ」も同じ遊び 賢くなるには「目の体力」から?! 5歳の娘の最近の様子を見ていると、「夢中になって○○しまくって」います。 生まれて初めての1日サッカー教室。 ボールを蹴ることを何回かやったことがあるくらいの状態ですが、楽しめそうということでチャレンジ。 60分のう […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 yonosuke ビジョントレーニング 保護者様より ビジョントレーニングと歩んだ3年6ヶ月の軌跡 ~中学受験合格まで~ 受験シーズンでもある2月。スタジオの生徒さんも素敵なチャレンジを報告してくれます。 3年生の9月からSonomono-Coachingのビジョントレーニングを頑張り続けてくれたA君。小学6年生となった今年の夏。中学受験と […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 yonosuke ビジョントレーニング KIDSアスリート 文武両道で活躍中! サッカー、勉強両面で生きる「本物の記憶力」が進化! KIDSモニターの1期生として、小3の終わり頃からSonomono-Coachingのビジョントレーニングを続けてくれているR君。(現在小5) 先日行われたJFA主催の少年サッカー JA全農カップ 奈良県大会で見事優勝。 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 yonosuke ビジョントレーニング 「鉄棒、縄跳び、跳び箱」が体育の授業からなくなれば、子どもも親も、もっと楽しくなる?! とても長いタイトルになってしまいましたが。。。 (あくまでも私が直接見聞きしたことをもとに、同じように悩んで困っておられる保護者の方の気持ちが少し楽になる一助になればと書いております。) 日々子どもたちや保護者の方々と関 […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 yonosuke ビジョントレーニング よく聞く勘違い 「読みや集中が続かないのは体力がないから?」 運動会シーズン、スポーツの秋、行楽の秋。 こんな爽やかな空と気温がずっと続いてくれたらと思います。 この季節は嬉しさ半分。あっという間に寒い冬に突入することを体が感じて不安になる時期でもありますね。 特に年長さんは小学校 […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 yonosuke ビジョントレーニング よく聞く勘違い 「運動神経と身体能力と運動能力の違いとは?」 こんにちは。奈良市富雄駅前 ビジョントレーニングスタジオ Sonomono-Coaching の齋藤です。 進級、進学シーズンの春到来で、幼児さんや新1年生を中心にフレッシュな入会が続いております。 幼少期のお子さんが運 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 yonosuke ビジョントレーニング 習い事を足し算していませんか?(伸びる子がやっている〇〇算) 今の子どもたちは疲れている。 スタジオで日々子どもたちと接していてまず思うことです。 スタジオでのレッスンも習い事の1つとして、「この子にとってレッスンすることが負担になっていないだろうか?」と日々自問自答してい […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 yonosuke ビジョントレーニング KIDSアスリート モニター生 始動!? nanairo mirai 7 早速、本気でトップアスリートを目指すKIDSアスリートの挑戦が始まりました。 本気でプロのサッカー選手を目指している小学4年生。 文武両道で学業も優秀。 片道1時間半以上かけてビジョントレーニングに通ってくれています。 […]